このサイトは、ぽり0655が制作した
Windowsゲームその他を公開するサイトです。
画面解像度1024×768以上・JavascriptONの環境で閲覧してください。
PC閲覧前提なのでスマホ非推奨です。

Latest Game

ウディタ3D歴史資料館
Ver01-20230311_1
(2023/03/11 17:31)

詳細説明ページへ

NEWS

2023/08/17

第15回ウディコンレビューを公開しました。
今年はレビュー形式の大幅刷新を行いました。レビュー作品数はやや減ですが1作品あたりのテキスト量は大増加してます。量より質よね。

2023/02/23

8年9年ぶりにウディフェスに参戦しました。

2022/08/21

第14回ウディコンレビューを公開しました。
今年もバージョンアップでデザイン変更しています。画面右下に常時ネタバレフィルタボタンが常駐するようになりました。
日頃ユーザビリティとか言ってる人が2022年までボタンの操作性悪い状態で放置していたってマジ?

2022/07/18

Youtube上で第14回ウディコンレビューに関する動画配信を始めました。
今までぽりが裏でどんなことをしてレビューコメントを書いていたのかを白日の下に晒します。

2022/04/16

4月は新生活の時期ということで(?)Aboutページ記載のメールアドレスを変更しました。
なお、過去に掲載していたメールアドレスもそのまま使用しますし連絡可能です。じゃあ何で変えたの?

2022/04/01

令和最新版音楽ゲーム?
ずいぶん胡散臭いですね?

2021/08/17

第13回ウディコンレビューを公開しました。
今年から微妙にデザインを変更しています。紹介動画がある場合はサムネイルとして動画へのリンクを貼っています。
むしろ何で今までやってなかったんだマジで

2021/04/01

今年もエイプリルフールの季節がやってきましたが、
これはもはやエイプリルフールでなくただの新作では?

2021/01/16

ウディタ学会4に参加しました。
今回は「学会」の名に恥じないガチのやつっぽい何かになっています。

2020/08/25

第12回ウディコンレビューを公開しました。
可読性のため、レビュー専用記号に初めてアイコンがつきました。8年目にしてついにアップデートです。

2020/04/01

エイプリルフール
私は何も嘘なんてついておりませんが?

2019/10/20

ウディタ学会2に参加しました。
今回はしっかり技術解説してます!ほんとだよ!

2019/08/20

第11回ウディコンレビューを公開しました。
せっかく作った「ネタバレフィルターボタン」を活用するために何故かネタバレ満載です。
それってレビューとしてどうなんだマジで

2019/05/19

ウディタ学会に参加しました。
ぽりの学会資料は見てほしいけどプレゼンが生声だから聞いてほしくないよくわからない気持ちです。

2019/04/02

一部ページにおいてリンクをhttp→httpsにしました。
このサイトは全ページにおいて「http://~~」「https://~~」どちらでもアクセスできますが、今後は「https://~~」を基本とします。

2019/04/01

エイプリルフール?いや普通に新作ですが?

2018/08/19

第10回ウディコンレビューを公開しました。
基本デザインは第9回のものを流用していますが、何故かこっそり「問題点指摘フィルター」の名称が変更されています。
機能の名称を変えてまでぽりが書きたかった事とは一体……!?

2018/04/01

エイプリルフール君はね……「転校」してしまったんだ……

2018/02/20

お借りしていたサービスの終了に伴って、ネットワーク関連ページ(背伸びしたネットワーク)を一時退避。
あくまで一時的な退避なので、将来どこかに置き直します。ただし「いつ・どこに」引っ越すかはまったくもって未定だけどね。

2017/08/21

第9回ウディコンレビューを公開しました。
ついでに第8回レビューのギミックにバグが有ったのでそっちも修正してます。
いよいよゲームじゃなくてWebサイトのバグを修正する時代になりましたよ奥さん

2017/05/06

サイトをいろいろいじりました。アクセシビリティ重点です。
スマホ対応は諦めました。

2017/04/01

VR?なにそれ?

2016/08/24

第8回ウディコンレビューを公開しました。
中途半端っぽく見えるけどこれで最終稿です。あと何故かレビューページのみIE8を切り捨ててます。古いOSの方は要注意を。

2016/04/01

エイプリルフール?
何を言っているのかな?ハハッ!

2016/03/06

サイトを微調整しました。内容に変化はありません。
わざわざここに書くまでもないレベルの微調整だから気づかないと思うけどね。


2023/07/04

3ヶ月更新がないと広告が出てくるので近況報告&連絡。

7月です。7月といえば毎年恒例のあの季節ですね。そう、第15回WOLF RPGエディターコンテスト(ウディコン)
ゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」を使用したゲームのコンテスト兼お祭りが始まります。

ウディコンといえば、ぽりは毎年「コンテスト出品作をプレイさせていただいて、その作品をレビューする」という行為をさせていただいてます。
今年も物理的な問題がない限り行いたい所存です。

ぽりがレビューを始めてから15年。ここまで来ると、始めた当初と今では「レビュー」に対する考え方もだいぶ変わってきますし、変わらざるを得ない部分もあります。
具体的に言うと、「そもそも今の世間の雰囲気的に、レビューという行為そのものに意味があるのか?」という、そもそもの存在意義を問うべき時すら来ていると感じます。
一応ぽりは「自身もゲーム制作者としてレビューされる側も同時に経験しているレビュアー」という立場であるので、レビューされる側として最近のレビューが昔と比べて大きく変わっているという空気は感じていますし、
ぽりのレビューもそれに合わせて変えていく必要があると感じています。

ということで、今年のウディコンレビューは「各ゲームの良い点・良くない点・改善案」という大まかな形式は変えないつもりですが、細かい部分は現代の価値観に合わせていろいろと変えていこうと思います。
具体的には、「良くない点」の比率を過去に比べて明確に減らそうかな、と。

まあ、今までもレビューの細かいフォーマットは毎年のように変えていたので、今年もわざわざ宣言するほどでもないのかもしれませんけどね。


そしてもう一つの近況連絡。
イーロンさんがパルプンテを唱えたせいで現在全員が混乱している状態です。

詳しく説明すると、Twitterが突然(Twitter社側にも事情はあるわけですが)全ユーザにめちゃくちゃ重い閲覧制限を設けたせいで、現在まともに見ることすらできなくなっています。
↑にある新着ツイートも正しく表示されてない状況です。

……という感じでTwitterが不安定な現状、「別のSNSに引っ越しする?」という話題も当然出てきています。

「じゃあぽりは引っ越しするの?」という質問に関しては、1つ明確にしておこうと思います。
「Twitterは物理的に継続が困難にならない限り、辞める予定はありません。ご安心ください。」

……とは言いつつ、「物理的に継続が困難になるXデー」も目前に迫っていそうな雰囲気はありますので、念のためにこのサイトかYoutubeTumblrのフォローをしていただけると万が一のときも安心かもしれません。
なにかあった場合、いずれかのサイトで報告しようと思います。

ちなみに、現在「Twitterの移住先」として界隈で話題となっているMisskeyですが、念のためにアカウントは取りました。ただし今のところ移住予定は無いです。Misskeyも「ログを長期間残してくれるか」という点ではまだ信頼できるか不明瞭ですしね。


2023/07/15追記

↑にある新着ツイート表示機能、暫定的にですが再度表示されるように修正してみました。デザインは簡易的ですし、最新ツイートの取得にも多少のラグはあるのですが、
Twitterのアカウントを持っていない方でも問題なくツイートを見れるようにしました!

ちなみにどんな方法でぽりのツイートを表示させているかと言いますと、Twilog(ツイートを自動的にブログ的構成にまとめてくれるサービス)にぽりのツイートを纏めてもらい、
そのTwilogのRSSフィード(ブログの更新を知らせてくれるサービス)を表示する
形で実装しています。

まさか令和のこの時代にRSSフィードが活躍する瞬間が来るとは思わなかったよ!